事業戦略レベルでDXを構想できるリーダー人材を育成する
本プログラムのねらい
- DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質を理解する
- 事業戦略レベルでDXを構想するための視点、視座を身につける
- 推進ステップごとの検討事項を明確にし、実践へとつなげる
対象
- DX推進を担うリーダー
- 事業部門の責任者
- 非IT部門の管理職
本プログラムの特徴
- DX推進をするにあたり、リーダーが押さえておくべきポイントを体系的に学ぶ
- 新たな価値を生み出すビジネスモデルを描くことを念頭に、ステップバイステップでDX戦略立案の一連の流れを体感する
- 様々な事業会社のDX推進プロジェクトへのコンサルティング経験で培った知見を持つ講師が、実務視点での指導、アドバイスを行う
- Zoomによるオンラインで実施
DXの本質とは
「新しい価値を生み出すビジネスモデルへの変革」
デジタイズとDXの求められるものの違い
プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です
全体構成
研修は基礎編(1日)、実践編(2日)の計3日間です。
基礎編ではDXに関する基本的な知識や考え方を理解し、実践編では自社の具体的なDX戦略構想を描きます。
1日目(基礎編)
DXがもたらす変化の潮流、ビジネスへのインパクトを理解します。
時間 | プログラム |
---|---|
10:00 |
|
16:00 | まとめ |
2日目(実践編 ①)
DXプランを検討するにあたっての現状分析、課題抽出のプロセスを体感します。
時間 | プログラム |
---|---|
10:00 |
|
16:00 | まとめ |
3日目(実践編 ②)
DXプランを検討するにあたっての現状分析、課題抽出のプロセスを体感します。
時間 | プログラム |
---|---|
10:00 |
|
16:00 | まとめ |
参考資料 DXプランのイメージについて
既存バリューのイノベーション中心になるか,新しいバリューチェーンを付加する新規事業になるかは業態によって異なる。例えば小売りは店舗の体験価値創造というイノベーションのパータンも多いが,データビジネスやメーカーと組んだ新しいバリューチェーン創造の新規事業開発のパターン両面が存在し,大きく①,②,③のパターンなどを考えることができる。