公開日 : 更新日 : 役員のための意思決定
本プログラムのねらい
事前の一策は事後の百策に勝る -不確実性における意思決定トレーニング
トップマネジメントの主な仕事は不確実性やトレードオフの中での「意思決定」であると言っても過言ではありません。「質の高い意思決定」を行うために、そのメカニズムや陥りやすい罠、意思決定の方法論について予め習熟しておく必要があります。
本プログラムでは、トップマネジメントが質の高い意思決定を行うための要諦について、体系的な知識に加え豊富な事例解説と受講者相互のディスカッションを通じて体系的に学びます。また、意思決定をはじめとした全ての企業行動において揺るがない礎を構築した経営者の体験を通じて考察を深めていきます。
意思決定の戦略と実際
■実践的戦略マネジメントの全体体系
・意思決定の観点からみた戦略的マネジメント
・意思決定思考の重要性
■戦略課題への取り組み
・課題検討のための枠組み設定
・価値判断基準とトレードオフ
■トップマネジメントの意思決定の実際
・トップマネジメントの意思決定
・新規事業の意思決定
・設備投資・国際ビジネスの意思決定
プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です
【1日目】
1. トップマネジメントとしてのイニシアチブ
1)困難な状況への取り組み姿勢
2)意思決定の覚悟
3)意思決定への取り組み方
4)不確実要因のとらえ方
5)価値判断尺度
【演習】意思決定思考の基本アプローチ
1)困難な状況への取り組み姿勢
2)意思決定の覚悟
3)意思決定への取り組み方
4)不確実要因のとらえ方
5)価値判断尺度
【演習】意思決定思考の基本アプローチ
リアルケーススタディ【経営者講演】
トップマネジメントに求められる意思決定の要諦についてお話いただきます。
名刺交換会
【2日目】
2. 企業経営における実践的リーダーシップ
1)実践的リーダーシップスタイル
2)戦略とオペレーションの峻別と包括的マネジメント
3)戦略的マネジメントの実務化
4)ビジョンの設定とその役割
5)戦略アジェンダ(戦略課題リスト)の設定
6)戦略構想とフレーミングの発想起点
7)創造的戦略構想作り
8)戦略の中身と作りこみ作業
9)収益モデル/ビジネスモデル/リスクリターン分析
【演習】フレーミングと戦略代替案作り
1)実践的リーダーシップスタイル
2)戦略とオペレーションの峻別と包括的マネジメント
3)戦略的マネジメントの実務化
4)ビジョンの設定とその役割
5)戦略アジェンダ(戦略課題リスト)の設定
6)戦略構想とフレーミングの発想起点
7)創造的戦略構想作り
8)戦略の中身と作りこみ作業
9)収益モデル/ビジネスモデル/リスクリターン分析
【演習】フレーミングと戦略代替案作り
3. 組織運営と企業変革のリーダーシップ
1)戦略提案に関するディスカッション
2)企業文化変革へのアプローチ
3)事業構想や物事への取り組みにおける発想の気構え
4. まとめ
【振り返りとディスカッション】
対象
取締役・執行役員・経営幹部の方々
費用について
実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。
その他・関連情報
■役員研修特設ページ 導入事例などをご覧いただけます
■関連プログラム
公開セミナー 経営者・幹部の 意思決定とリーダーシップセミナー