1. TOP
  2. お知らせ・イベント
  3. 無料研修体験会開催のご案内
    「若手社員を自律的人材へ育成するためのコーチングスキルを学ぶ」

公開日 : 無料研修体験会開催のご案内
「若手社員を自律的人材へ育成するためのコーチングスキルを学ぶ」

【講 師】野原秀樹 講師
【日 時】2025年5月26日(月)13:00~16:00(受付:12時45分~)
【参加費】無料 ※事前申込制
【募集人数】24名 (※但し、申込が6名に満たない場合は開催を中止します。)
※申込は先着順で受け付けており、定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※また定員上限以外の申込締切は、5月23日(金)とさせていただきます。
【会 場】日本能率協会 研修室1階102室(東京・港区芝公園)*集合形式セミナー
(住所)〒105-0011東京都港区芝公園3丁目1-22日本能率協会ビル
※会場までの交通費・宿泊費などは参加者様のご負担となりますことをご了承ください。
【参加対象者】
・人材開発/育成ご担当者
・各部門責任者
・若手社員の指導育成担当者
・若手社員研修の導入を検討の方 など
※大変恐縮ですが、当会と同業社の方は参加をお断りいたします。

開催趣旨

企業の持続的成長を支え、企業の発展のためには若手社員の育成は必要不可欠です。
しかし、近年では入社3年以内の離職率が3割を超えるとも言われておりZ世代を中心とした、時代背景などによる価値観の多様化により、若手社員への関わり方や育成に戸惑いを感じている企業も多いのではないでしょうか?

人材育成において、ティーチング、コーチング、フィードバックはとても重要なスキルです。
その中でも、コーチングは部下やメンバーの自律を促すためにとても効果的なスキルです。しかし、そのスキルを最大限に活用するためには、相手にマッチしたアプローチが必要です。

今回の体験会では、若手社員に対して、どの様にコーチングを活用するか、若手社員の特徴を理解したうえで、効果的なコーチングを実現するためのポイントを具体的に学び合う内容となっています。
このポイントを理解し、スキルを習得することにより以下のメリットに繋がります。

  • 若手社員を自律的人材へ育成することができる
  • 若手社員のモチベーションアップを図ることができる
  • 若手社員の離職予防に繋がる
  • 自身のコーチングスキルを高めることができる など

今回の無料体験会では、以下の4つの視点から、若手社員を自律的人材へ育成するためのコーチングスキルのポイントを具体的に学び合います。

  1. 若手社員育成への取り組み (意見交換)
  2. コーチングの基本 (解説・演習・対話)
  3. 若手社員の特徴を理解する (解説・演習・対話)
  4. 若手社員に対してのコーチングのポイント (解説・演習・対話)

参加者間の意見交換や研修プログラムの一部を体験していただける貴重な機会となります。
ぜひ、この機会にご参加ください。
詳細およびお申し込みについては、下記リンクをご参照ください。

※この研修体験会は無料でご参加いただけますが、事前申し込みが必要です。お早めにお申し込みください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。

講師プロフィール

野原 秀樹 氏
株式会社 MANY ABILITIES(メニーアビリテイーズ) 代表取締役

  • キャリアコンサルタント(国家資格)
  • 銀座コーチングスクール認定コーチ
  • ハーマンモデル認定ファシリテーター
  • (一財)職業技能振興会認定 ケアストレスカウンセラー
  • 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程修了(初任者コース)

バレエダンサー、ビジネスパーソンとして、さまざまな経験を積んだ後、2008年に (株)MANY ABILITIESを設立。アクティブなワークやインプロ、対話、演習、心理学、コーチングなどのエッセンスを活用した「創造的手法を用いた体感型相互学習」の研修を開発し、チームビルディング、コミュニケーション、マネジメント、リーダーシップ、キャリアデザイン、階層別など、様々なテーマで各種企業、病院、大学などで研修を実施している。
また、コーチングセッション、面談、組織開発支援、オンラインでの研修も実施している。受講者の「個性」や「やる気」引き出し、目的に向けて「場」を創り上げるファシリテーション力に優れている、と各方面から好評を得ている。