やりっぱなしにしない!研修活用術

新入社員フォローアップ研修のポイント

公開日:2023/07/06 更新日:2023/07/10

新入社員研修が落ち着くと、新入社員も仕事や職場環境に慣れてきます。同時に中だるみや仕事への不安を感じやすい時期でもあります。そこで有効なのが「新入社員フォローアップ研修」です。ここではフォローアップ研修の目的や実施時期、社員と企業にとってのメリットなどについて解説します。

フォローアップ研修とは何か

ファローアップ研修とは、なんらかの研修を行ったあとにその内容を振り返る研修のことを指します。新入社員フォローアップ研修を行う時期は、新入社員研修が終わって一定期間経過した後ということになります。振り返りを行うことでPDCAサイクルの実践になり、社員のよりいっそうの成長も期待できます。

新入社員研修は実務を体験する前に行う研修であるため、実際の業務の場面を想像しながら学ぶことができません。だからこそ、研修から時間をおき、一定期間実務を体験したあと、「新入社員研修で学んだ内容を活かしているか」「業務でどのような課題・問題が生じているか」「目標を達成できているか」といった振り返りを行うフォローアップ研修に大きな意義があるといえるでしょう。

フォローアップ研修の時期と時期ごとの役割

新入社員フォローアップ研修の目的やタイミングは企業によってさまざまですが、一般的には3カ月後、6カ月後、1年後などのタイミングで行われることが多いようです。それぞれに特色やメリットがあるので、自社の目的に合ったタイミングで実施しましょう。

3カ月後

新入社員研修から比較的短期間での実施となるため、一般的に新入社員研修とセットで行われ、新入社員研修での目標達成の振り返りや、そのプロセスをプレゼンテーションで発表するなどのプログラムが組まれるケースが多いです。また、社会人としての心構えや自分の役割、業務の進め方の再確認や配属後の不安解消の場としても活用されます。

6カ月後

研修から6カ月後といえば、研修で学んだことを実践で活かし、結果も出はじめるタイミングです。まずは同じ研修に参加した者同士での振り返りから始め、課題検討やディスカッションなどで解決策を模索します。配属先に慣れて中だるみしている気持ちを引き締め、モチベーションアップさせることも研修の目的です。

1年後

2年目に入り、部下や後輩ができる時期です。研修内容は、1年間の総合的な振り返りやステップアッププランがメインになるでしょう。研修参加者が自身のキャリアプランを考えるにはいい機会です。

新入社員フォローアップ研修を実施する意義

新入社員フォローアップ研修を実施すると、次のようなメリットが得られます。

成長度合いの確認・課題の抽出

振り返りを行うことで自分の成長度合いを知ることができます。研修での学びと実務の中の体験を比較することで、不足しているスキルや姿勢など課題の抽出ができます。

社会人としての心構えや仕事の意味の再確認

研修で学んだ社会人としての心構えや姿勢の復習の機会を作ることで、自分の仕事や役割の再認識ができます。また研修で学んだ知識やスキルの理解促進にもなります。 

仕事に対する不安・悩みの解消と自信強化

業務を進めていくと同期と自分を比較してしまい、業務に対する不安や自信を喪失する場面も訪れるでしょう。フォローアップ研修で参加者同士がお互いの不安や悩みを共有することで、安心感や学びを得ることができ、自信を取り戻すこともできます。 

モチベーションの向上

同期と一緒に研修に参加することで「同期も頑張っているから自分も頑張ろう」と励みになり、モチベーションが向上します。入社から一定期間が経ってやや気が緩んでいた場合も、研修によって適度な緊張感が生まれ、目的意識を持って業務に向かえるようにもなります。

一般的な新入社員フォローアップ研修の内容

新入社員フォローアップ研修の内容例を紹介します。 

新入社員研修の復習

社会人としての心構えやビジネスマナーなど、新入社員研修の内容が身についているか振り返りをします。自分の仕事や組織のおける役割の確認もします。 

自分を振り返る

入社後から今までの自分について振り返ります。目標シートを用いて業務の達成度合いや改善点など課題を洗い出したり、やる気グラフなどを活用して自身のモチベーションの変化についても把握します。同期のモチベーションの高め方などを知ることも役に立ちます。

プレゼンテーション

学んだ内容や発見した課題などをまとめ、参加者の前で発表します。プレゼンテーションスキルの向上だけでなく同期との絆も高まります。同期の失敗事例なども業務に活かすこともできるでしょう。

キャリアプラン作成

業務に慣れた頃にキャリアプランを作成します。仕事への目的意識も高まりモチベーションもアップします。

スキル向上をテーマとした研修

コミュニケーションスキルやチーム力などスキルを向上とした研修です。ゲーム形式や参加型の研修で実践しながら身につけるのもよいでしょう。

若手社員の定着のためにも効果的

新入社員フォローアップ研修は、スキルの定着やモチベーション向上など新入社員のメリットだけでなく、若手社員の定着のためにも効果的です。企業が抱える、若手社員に関す寝る以下のような課題解消にもつながります。

  • 離職理由がわからない
  • 成長に差がある
  • モチベーションや帰属意識・愛社精神などのマインドに差がある 

新入社員研修後の業務では理想とのギャップも生まれやすく、モチベーションが低下するケースもあります。悩みを抱えた状態のままで業務にあたると生産性の低下や成長の差が現れ、早期離職にもつながってしまいます。それを解消するのがフォローアップ研修です。 

新入社員研修は実施しているものの、その後のフォローまでは十分にできていないという場合、フォローアップ研修を行うことで、新入社員のスキルアップだけでなく企業にも従業員の定着率向上につながるなどメリットがあります。ぜひ新入社員研修とセットで取り入れてみることをお勧めします。