今どき研修テーマ&メソッド図鑑

自己理解とコミュニケーションに効く「ジョハリの窓」

公開日:2024/12/24 更新日:2024/12/24

「ジョハリの窓」というフレームワークは、「未知の自分を知る」ことでコミュニケーションを円滑にする手法として、人材育成にも活用されています。「ジョハリの窓」とは何か、またそのメリットについてご紹介します。

ジョハリの窓とは何か

「ジョハリの窓」とは、自己分析を通じて他者との関係を知り、自分と他者との認識のズレを理解して、コミュニケーションの円滑化を図る心理学モデルです。もともとは、心理学者ジョセフ・ルフト (Joseph Luft) とハリ・インガム (Harry Ingham)が、「対人関係における気づきのグラフモデル」として発表した概念で、二人のファーストネームを取って「ジョハリの窓」と呼ばれるようになりました。

ジョハリの窓では、以下の4つの視点(窓)を用いて自己分析と他者による分析を行い、自分と他者の認識のズレを発見します。

開放の窓

自分も他者も知っている自己です。まわりから思われている自分と、自己認識している自分が一致している領域です。

盲点の窓

他者は知っていても自分では気づいていない自己です。考え方や思考のクセなどが当てはまります。

秘密の窓

自分だけが知っていて、他者は知らない自己です。コンプレックスや欠点、トラウマなどまわりに隠しているものが該当します。

未知の窓

自分も他者も気づいていない自己です。秘められた才能や能力など、未知の可能性を示す部分です。

 

コミュニケーションという側面から見ると、盲点の窓と秘密の窓を小さく、開放の窓を大きく広げることでスムーズなコミュニケーションや能力開発につながるとされています

ジョハリの窓を使うと何ができるか

自己理解ができる

ジョハリの窓を使って他者の意見を聞くことで、「他者は自分をどう捉えているか」という気づきを得られます。知らなかった自分の短所、自分の長所や能力などを知ることで、自己理解が深まります。

チーム内コミュニケーションが向上する

ジョハリの窓の研修やワークを通じ、お互いが弱みや欠点などを含めて自己開示することで、心理的安全性が高まります。チーム内の信頼関係も強固になることが期待できます。

対人関係スキルが向上する

自己開示が進み開放の窓が広がった状態は、まわりに対して自分自身をオープンにできている状態です。対人関係においても回避的な行動が減り、コミュニケーションが向上していきます。自分自身を客観視できるようになることで、他者が嫌がる言動の改善にもつながり、対人トラブルの減少も期待できるでしょう。

キャリア開発につながる

キャリア開発と関係が深いのは「未知の窓」です。未知の窓にある要素は、秘められた才能や能力。この部分に着目することで新しい可能性に気づくことができ、そのことがキャリアの開発につながるというわけです。

 

こうした効果から、ジョハリの窓はさまざまなスキルの習得に活用されています。。キャリアデザイン、セルフコーチング、レジリエンス向上などは分かりやすい例と言えます。

一般的な使い方と注意点

ジョハリの窓を使った自己分析の代表的な方法と注意点は以下の通りです。

方法

紙やペンを使って自由に記述する方法

準備はほぼ不要でシンプルなやり方です。紙とペンを使い、自由なフォーマットで分析を進めていきます。自己や他者に対する認識を書き出し、4つの窓に振り分けていきます。ただしグループワークとして行う際には、記述する内容や量などが統一されるように、ルール決めが必要です。

 一般的な性格・能力の項目から当てはまるものを選ぶ方法

あらかじめ「向上心がある」「発想力がある」「自信家」など、一般的な性格や能力を表すキーワードを準備しておき、それを選択して窓に当てはめていく方法です。自由記述よりもスムーズに評価しやすくなりますが、表現の幅が狭まるため、分析結果もある程度の型にはまってしまう傾向があります。

注意点

ワークは必ず信頼できる人物と実施する

トラウマやコンプレックスの自己開示は、人によっては大きなストレスを伴います。そのため、ワークは信頼関係を築けている人同士で行いましょう。

人間性を否定するようなワードは使わない

否定的、ネガティブな言葉など人間性を否定するようなワードが多くなると、参加者のモチベーションが下がり、お互いの関係性を悪化させる可能性もあります。たとえば、「うるさい」→「活気がある」、「自己主張が強い」→「自分の意見を持っている」のようにネガティブな言葉をポジティブに変換し、相手に伝えることが大事です。ワークが深刻な雰囲気にならないように、ファシリテーターを置き、楽しむ雰囲気を生み出すこともポイント。研修のように講師のいる場で行うのに適しているのはこのためです。

 

ジョハリの窓は、従業員の可能性を引き出し、組織力を高めるにも有効なツールです。コミュニケーションやキャリアデザインはもちろんのこと、さまざまなスキル開発に応用できることを覚えておきましょう。