次世代経営者・経営幹部育成

サクセッションプランの実現のために

経営者・経営幹部は自然発生的に生まれるものではありません。
社内で戦略的に育成をする仕組みが必要であり、そのためにサクセッションプランが用いられます。

サクセッションプランとは、「後継者育成計画」、すなわち会社の重要ポジションを担う次世代経営者の選定・育成計画のことです。
最近ではより広義に「次世代経営者の育成計画、およびその実行施策全般」を意味しています。

目的は主に、企業価値の維持・向上にあります。
適切な経営判断を下せる後継人材を計画的に育成していくことが重要です。 その重要性は、コーポレートガバナンス・コードの補充原則4-1(3) に、「取締役会は、会社の目指すところ(経営理念等)や具体的な経営戦略を踏まえ、最高経営責任者等の後継者の計画(プランニング)について適切に監督を行うべきである。」と規定されていることからも伺えます。

会社の上場・非上場問わず、企業価値の維持・向上のための次世代経営者・経営幹部育成は多くの企業に共通した最重要とも言える経営課題であり、そのためのサクセッションプランの適切な運用が求められています。

なぜ次世代経営者・経営幹部育成が必要なのか

企業価値の維持向上

将来の企業の中枢を担う人材を計画的に選定・育成していくことで、企業価値の中長期的な安定や、更なる向上を図ることが求められています。

社会的責務

コーポレートガバナンス・コードの補充原則4-1(3) に、「取締役会は、会社の目指すところ(経営理念等)や具体的な経営戦略を踏まえ、最高経営責任者等の後継者の計画(プランニング)について適切に監督を行うべきである。」と規定されています。

次世代経営者・経営幹部育成のための
サクセッションプラン運用の流れ

サクセッションプラン運用の流れは以下の通り大きく3つのフェーズに分かれます。

  • 経営人材要件定義:経営理念・ビジョン・経営戦略などから当該ポジションの人材要件を定義する
  • 人材選定:人材要件に合致する人材、その素養がある人材を選定する
  • 育成施策:伸ばすべき知識・スキル・経験についての機会を提供する

次世代経営者・経営幹部育成に、こんな課題をお持ちではありませんか?

重要性は認識しているが、何から手をつけていいかわからない

既に実施しているが、目指す状態が実現できておらず現在のプログラムに見直しが必要

自社の経営課題や経営者像に合った幹部育成プログラムをどのように具体化したらいいのか悩んでいる

研修内容(到達レベルや内容など)について、トップとの合意形成ができていない

適切な講師・コンサルタントやプログラムを自力では探しきれない

JMAの次世代経営者・経営幹部育成プログラムが選ばれる理由

JMAは「経営者・経営幹部育成のパートナー」として、貴社のサクセッションプラン実現を強力にご支援する
「 カスタムメイド型の次世代経営者・経営幹部育成プログラム」をご提供しています。

130年培ったノウハウから企画

JMAは、「新しい時代・未来を切り拓く経営者・幹部の育成に役立つための、企業人に対する本格的な長期教育機関」として、他流試合型長期経営幹部育成プログラムを1990年に開講いたしました。 以来、時代の要請に応えて実践的なプログラムを開発・運営し、約4,500名のリーダーが修了し、日本のみならず、世界各地で活躍されています。30年に渡り培った経営幹部育成研修のノウハウから、貴社に最適なプログラムを企画・提案いたします。

2定型ではない、
個別最適なカスタムメイドプログラム

貴社の個別課題に合わせたカスタムメイドプログラムをご提案します。 幹部候補の育成には、経営陣のコミットも不可欠です。経営陣のプログラムへの熱意は、受講者の士気にも、また社内での研修の位置づけにも影響するものです。JMAは経営陣と企画部門の思いを実現し、貴社の個別課題解決をご支援するべく、経営方針や理念・戦略と連動したプログラムをご提案いたします。

3課題に合わせた講師陣のアサイン

JMAの講師陣は、経営経験者、コンサルタント、大学教授、グローバルネットワーク、有識者、行政関係者など、多岐にわたっています。 豊富な講師ネットワークを活かし、お客様の課題やご要望に応じて最適な講師を招聘することができます。 講師の経験をもとに様々な局面で必要と感じた能力やスキル、マインドについてお伝えすることで、経営者に求められる視点や困難の乗り越え方の気付きを得ることができます。

カスタムメイドプログラム導入事例

M&Aやグローバル展開を視野に、経営課題に立ち向かう経営幹部の覚悟と実力を問う

クライアント 食料品
背景
  • 国内では安定した地位を築いているが、今後海外での売上拡大の必要がある
  • 海外、国内問わず、M&A等の拡大戦略も視野にいれており、経営幹部の早期育成が急務
  • 従来より経営幹部育成の取り組み(研修)は行っていたものの、事業に関する知識付与や議論が大半だった
  • 研修の成果として経営陣へ経営課題解決プランを提案していたが、「実行」に値するレベルにはあるものが少なかった
企画のポイント
  • 【課題①】研修内で「グローバル」という切り口の内容を取り入れることで知識・意識を向上させる
    ・グローバル経営に必要な知識付与
    ・グローバルで戦う上で、前提となる宗教や歴史といった教養のインプット
    ・グローバル標準のリーダーシップコンテンツの導入
  • 【課題②】研修が事業に重きを置いた内容になっていたが、バランスのとれた経営幹部の育成の意味で「人の側面」を取り入れる
    ・自身及び企業のミッションやビジョンの確認
    ・360度アセスメントを軸にした、自身の現状の再認識
    ・自分の強みや価値観の再認識
  • 【課題③】アウトプットの質の向上、実行に値するプランを提案する
    ・提案プランの領域を担当している役員がアドバイザーとして関与
    ・最終提案の場で、トップが各プランについて「取り組む/否/継続検討」の結論をだす
基本スペック 【期間】8か月 /【日数】20日間 /【受講者】部長クラス 15名

将来の経営人材候補を中期で計画育成、意識・スキルの両面にアプローチ

クライアント 信販
背景
  • 異業種からの参入が多く、革新的なサービスを継続的に生みだしていく必要がある
  • 計画的な幹部育成を行うために、候補人材のプールをしたい
  • 将来の幹部候補として、自身の課題を明確にするために「経営幹部はどんな人で何をする人なのか」のイメージを持ってほしい
企画のポイント
  • 【課題①】経営幹部になっていくために、経営に関する基礎をしっかりと習得し、それを使える状態にする
    経営幹部に求められる知識を学び、それが習得できたかどうかをテストを実施して確認する。また、知識をアウトプットする場として、将来を描くワークショップを実施する
  • 【課題②】経営幹部が持つべき視点、視野を、具体的な業務のイメージとして持てる
    社内・社外の経営者、経営幹部との対話の場を数多く設定し、経営幹部像(役割や責任、思考、具体的な行動)を確立する
  • 【課題③】課長から部長への昇格や今後のローテーション(ライン⇔スタッフ)の情報を得る
    個別面談、人事部長と。研修からの自己課題抽出、キャリアへの考えを確認する
基本スペック 【期間】5か月 /【日数】13日間 /【受講者】課長クラス 12名

部長クラスの経営幹部候補層としての強化。各部門最適から、全社の成長目線へ

クライアント 小売業
背景
  • ITサービスのビジネスチャンスは新しいテーマに展開しており、現状の延長線上では優位を保ち成長し続けることは困難
  • 現在は各部門における業績トップパフォーマーが登用されている部長層の視座・視野を、経営者目線にシフトする必要がある
企画のポイント
  • 【課題①】会社を成長させることのできる「経営幹部としての目線・スキル」を獲得する
    経営幹部に求められる知識を実際に活用できるレベルで獲得するため、成功企業事例や自社の分析研究に多く取り組む
  • 【課題②】経営幹部としての危機意識と覚悟を持つ
    個人単位で、会社を成長させるための自部門課題解決の提言を作成、役員・経営トップに対して「着任プレゼン」として発表する
  • 【課題③】ビジョンを描き、組織横断的な課題に取り組める
    自部門課題解決提言において、全社の成長につながるビジョンが伴っていること、組織間連携・巻き込みシナリオが描けていること、それらが説得力を持っていることを問う
基本スペック 【期間】4か月 /【日数】10日間 /【受講者】部長クラス 15名

官僚気質の大規模組織に新たな風を吹き込む「+α」

クライアント 小売業
背景
  • 業種柄、新たなモノやコトを発信していくことが重要であるが、ここ数年は思ったような成果が出せていなかった
  • 組織が大きくなるにつれて官僚気質になり、新規事業やイノベーションが起こりづらくなっていた
  • ありたい姿への到達には、これからの経営を担う次世代リーダーの育成が重要と考えていた
  • これまでも次世代リーダーへの研修は行っていたが、経営基礎知識を中心としたものであり、+αの何かが必要と感じていた
  • 次世代の強い経営チームを作るために、対象者の特性を把握しておきたい
企画のポイント
  • 課題① 経営基礎知識の以外の要素を入れ、新たな視点や視座を獲得する
    ・デザインシンキングの考え方をインプット
    ・ベンチャー経営者との対話
    ・ICT、AIなどの先端テクノロジーのインプット
  • 課題② 実践力の向上
    ・ワークショップのフェーズ(チーム単位での活動)で、経営革新提案を策定する(学んだことのアウトプット)
    ・リーダーシップやチームビルディングをチーム活動のなかで経験しながら気づき、学ぶ
  • 課題③ 受講者の能力や特性を把握
    ・コース全体を通してコーディネーターがアセスメントを実施。定量、定性の両側面から客観的に評価。
    ・知識単位の終了後にテストを実施し、習得度合いを測る
基本スペック 【期間】10か月 /【日数】17日間 /【受講者】課長クラス 20名

導入企業様インタビュー

2020.5.18

日本ハムキャリア
コンサルティング

◆関連ページ ・次世代経営者・経営幹部育成 経営幹部育成を目的に、様々な施策を実施されているニッポンハムグループ。日本能
2020.5.18

小倉クラッチ

◆関連ページ ・次世代経営者・経営幹部育成 日本で唯一のクラッチ・ブレーキの総合メーカーとして、あらゆる産業分野において
2020.5.18

JCB

◆関連ページ ・次世代経営者・経営幹部育成 米国発の国際ブランドとの提携が主流のクレジットカード業界において、自らが「日
2020.5.18

東急

◆関連ページ ・次世代経営者・経営幹部育成 東京急行電鉄株式会社(現東急株式会社) 人材戦略室人事開発部 ダイバーシティ

お問い合わせ~アフターフォローまでの流れ

まずはお気軽にお問い合わせください。
オンラインでのご相談も可能です。