経営戦略の実現に向けた要員計画の考え方

本プログラムのねらい

「これまでとは異なる観点からホワイトカラーの要員計画、配置のあり方を考える。」
ホワイトカラーは、そもそも予め決まった仕事をこなす、そのような働き方を期待されているわけではありません。
そのため、「この仕事は1.5人工でやること」といった定義と、それに基づく要員計画や管理は難しいとされてきました。
しかし、組織として、さらなる成長を図るためには、そのホワイトカラーの生産性向上や要員のあり方に手を付ける必要性が高まってきています。

本プログラムでは、ヒトが保有する「時間」を経営資源として捉え、これまでのホワイトカラーの時間生産性を見直すことで「適正な要員計画、配置」及び「高いエンゲージメント組織」を叶えるための考え方を習得します。
※時間生産性とは…期待される成果と経営資源としての時間とのバランスの見方

本プログラムの特長

  • 成果に直結する業務を見極めることで、管理会計につながる要員計画の策定方法が学べる。
  • エンゲージメントを生産性向上という切り口から高める手法が学べる。
  • 参加者相互コミュニケーションにより、担当者間の問題意識等の情報交換や、ワークを通じて内容理解促進を図る。

プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です

1日 10:00~17:00
1.アイスブレイク
・参加者自己紹介
・参加者の自社における要員計画に関する問題点共有 ■ワーク

2.これまでの要員計画の考え方と問題点
・ホワイトカラーの生産性の定義
・これまでの要員計画の考え方の問題点共有

3.生産性向上のアプローチ
・生産性の測定、向上手法 -成果に直結する業務を見極め、定義する-
・どちらの人材を選抜するか? ■ワーク
・基本機能とは ■ワーク

4.あるべき要員計画の設定方法
・要員計画の考え方
・生産性測定にもとづく要員設定 ■ワーク

5.高エンゲージメント組織へのシフト
・エンゲージメントの考え方
・生産性向上とエンゲージメントの両立
-成果に直結する業務の比率が向上することにより、社員モチベーションが高まる-

対象

  • 要員計画立案・見直しに関わる、人事・経営企画部門および事業部人事部門の方
    (自社の要員計画を把握されているご担当の方もしくは管理職の方にオススメいたします)
  • 従来のやり方で、実運用に課題を抱えている方
  • ビジネスパートナーとして、積極的に経営戦略に則した要員計画を提案したい方

費用について

実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。

参加者の声

  • 要員計画の考え方がよくわかりました。また、機会利益の考え方を知ることができ、役立ちました。
    (担当年数3年未満 情報通信 開発部門 一般)
  • 新卒・中途採用をはじめ、要員計画に関わっていますが、社員のモチベーション向上のための基本機能比率や、機会利益といった考え方を学ぶことができました。
    (担当年数3年未満 エネルギー 人事部門 係長・主任クラス)

その他・関連情報

「働き方改革支援プログラム」特設サイト 改革プロセスやプログラム一覧・事例等をご覧いただけます