「マインドフルネス」導入・活用

本プログラムのねらい

膨大な情報と業務の山を前にして、私たちの心は過去と未来にさまよい、集中できないムダな時間を過ごしています。 そこで「今、ここに集中して、全てに気づいている」マインドフルネスの状態を身につけることで、

  • 集中して短い時間で仕事を完了させ、
  • 周囲の出来事に左右されず、物事を冷静に観察し、
  • 怒りや強い感情に巻き込まれることなく、相手に共感できる社員を育て、

こうした社員が集まることによって、良好な人間関係やチームワークに結ばれた、生産性の高いチーム・組織を目指すことができます。 本プログラムでは、マインドフルネスの様々なトレーニングの中から、誰もが簡単に始められ、日常生活の中で続けやすくマインドフルネスを育てやすい方法を、体験しながら習得していただきます。

プログラム例 ※ご要望に応じてカスタマイズ可能です

1日 10:00~17:00
1.マインドフルネスとは何か ・マインドフルネスとは何か ・マインドフルネスな状態とは ―個人の例/ チーム/ 組織の例 ・マインドフルネス・トレーニング ―「気づきの瞑想」の種類 演習 呼吸に意識を向ける「座る瞑想」 2.マインドフルネスの効果とメカニズム(脳科学・心理学でのエビデンス) (1) 個人への効果 ・集中力が高まるのでミスが減少、生産性が高まる ・状況を冷静に把握、洞察できる ・怒りや強い感情に左右されなくなる ・思いやりが高まる など 日常の実践① 呼吸と食事に意識を向ける「食べる瞑想」 心身の休息 身体も心も深く癒される「ボディ・スキャン」 (2) 組織への効果 ・職場の人間関係が良好になる ・共感しお互いが思いやれるチームができる ・職場の安全・安心度が高まる ・組織全体の生産性が高まる など 身体を使う実践 呼吸と身体の動きに意識を向ける「マインドフルネス体操」 3.マインドフルネス・トレーニングの継続と定着化 ・個人で継続していくための工夫 ・組織で継続していくための工夫 日常の実践② 呼吸と動作に意識を向ける「歩く瞑想」 4.今後の計画と全体の振り返り

対象

  • 社員のパフォーマンスを上げるため、マインドフルネスの導入を考えている方
  • チーム、組織のパフォーマンス向上を目指している方
  • 職場の良好な人間関係構築やチームワーク向上を目指している方
  • 目まぐるしい職場環境のなかで、自身の心を整えたい方

費用について

実施にかかる費用については、「よくあるご質問」をご覧ください。